HELLO, WORLD! ブログ

日本創発グループ:株式会社エグゼクション ハロー・ワールド事業部の、ITエンジニア育成採用の活動をお伝えします。

最終課題に取り組み中

六期生たちの座学研修、3ヶ月目の終わりが近づいてきました。

 

この時期といえば恒例のグループ開発です。
今回の課題は「子供服通販サイト」の作成 ー あれ、この課題は以前に見たような気が…?

ちょっと探してみたところ ↓ 

helloworldinc.hatenablog.com

1年と少し前に、三期生が最終課題として取り組んでいた内容でした。

 

この時、講師側は講義や内容についていろいろ試行錯誤を行っており、三期生たちはエンジニアとして力をつけるために必死で頑張っていたことを思い出します。

 

今回奇しくも、1チーム3人というそっくりな条件で同じ課題に取り組むことになった六期生たち。課題を仕上げるために毎日頑張っているようです。

 

f:id:helloworldinc:20191029172052j:plain

確認中


締め切りはもうすぐ!
どんなものができあがるのか、見せてもらうのが楽しみだな~。

 

発表会の様子は今度ブログでご紹介します!

 

 

12月からスタートする七期生の募集期間も残りわずかになってきました。

もし迷っているなら、エントリーして会社説明会に参加しませんか?

employment.en-japan.com

ご応募お待ちしています!

 

【Webはたのしい】一年後

こんにちは、4期生の大塚です。
ぐっと気温が下がり秋らしくなってきましたね。

 

私はソニックジャムでお仕事をしています。

最近社内の植物が新しくなりました。
おしゃれな感じです!

 

f:id:helloworldinc:20191016094219j:plain

植物たち


仕事では主にPHPを使用したコンテンツを作っています。


PHPはWeb開発に使われる言語で、フォームから送られてきた情報を取得したり、動的なページを生成することができます。WordPressでも使われています。

最近携わった案件は、そんなPHPを使って顔写真から似顔絵を生成するというコンテンツです。
GoogleのVision APIという 顔の情報をJSON形式で取得できるAPIを使い、取得した値を計算して目や口のパーツを選び出したり、パーツの大きさや離れ具合を変えてオリジナリティのある似顔絵を作り出しています。

 

f:id:helloworldinc:20191016094319p:plain

Vision APIの例

 

↑ 写真から顔のパーツの位置や感情をとることができます。

 

公開後たくさん遊んでもらえているようでとてもうれしいです。

入社して1年が経ちましたがエンジニアとして仕事をすることができてよかったです。

 

 

www.sonicjam.co.jp

日本創発グループのインターンプログラムに協力しました

ハロー・ワールドは、日本創発グループが実施する大学生向けインターンプログラムの一つ「プログラミングコース」を提供しています。


当日はエグゼクションの素敵スペースをお借りして、中の人からITという仕事や業界についてお話をさせていただきました。

 

f:id:helloworldinc:20191017182059j:plain

準備万端

 

人事部の担当者に引率されてやってきた参加者は全部で5名、大学3年生でIT系に興味がある学生さんたちとのこと。
「情報システムとは」から始まり、ITにかかわる職種の説明、特に今回メインであるプログラマについてなど、みんな真剣な顔つきで中の人の話を聞いていました。

※ここだけの話、中の人は体育会系でアツい語りも結構します。

 

f:id:helloworldinc:20191017174312j:plain

当日のスライド表紙

でも、口頭での説明だけではよくわからない部分もありますよね?

 

もちろん、プログラミング体験も用意しました!

 

...といっても、限られた時間内での体験です。
事前に用意した歯抜けのソースを開き、指定された箇所に指定のコードを記載して動作を確認する、というものでした。

これはプログラミングのとっても初歩なものでしたが、普段やったことがない・慣れない作業には思いの外時間がかかりました。でも、悪戦苦闘しつつもなんとかコードを書き、プログラムが動くと、みんなから笑みがこぼれていました。

 

終了後、中の人のところへ質問に来てくれた学生さんもいました。

 

プログラミングを楽しいと思ってもらえたかなぁ。

ITの仕事について、理解を深めてもらえたかなぁ。

 

これをきっかけに、IT業界を目指してくれたら嬉しいなと思います。

 

 

さて、ITエンジニアになりたいけど、もはや大学生ではなく、インターンには参加できないという場合。

ハロー・ワールドでITエンジニアを目指す、というのはいかがですか?

現在12月スタートの七期生を絶賛募集中です。詳細は以下のリンクから!

employment.en-japan.com

 

ご応募お待ちしています!

 

求人のリンクを更新しました

 

先日アップした求人記事のリンクを更新いたしました。

 

12月から開始の七期生はまだまだ募集中です。

これまで研修してきたITエンジニアのたまごたちは、少しずつですがエンジニアへの道を辿っています。

 

ITエンジニアを目指したい方、こちらのリンクからぜひご確認ください。

employment.en-japan.com

 

よろしくお願いします!

 

確認テストのひみつ

気づけば10月。
六期生たちの座学研修も折り返し地点が近づいてきました。


今回は、毎週金曜日にやっている確認テストについてちょっとだけ紹介しようと思います。

 

ハロー・ワールドを始めた当初、研修生たちが毎週の研修内容をどれだけ理解し、自分のものにしているか、数値などであらわす指標はありませんでした。このままでは「教えたはず」「教わったかも」という曖昧な状態です。研修をどれだけ受講しても理解と定着がなければ、基本情報技術者試験に合格することや、業務などで技術を積み上げていくことは難しいでしょう。

 

そこで「1週間の最後に今週までの講義内容を確認しよう」と、五期目から始めたのが確認テストです。 

 

テストでは毎回、ITについての一般的な知識や、習得中のプログラミング言語に関する文法や規則などが選択問題として15問出されています。4択とはいえ、まったく学習していない人にはわからない内容も多いですね。

加えて記述問題が5問。これは用語について文章での説明を求めるもの、アルゴリズムやコードを実際に記述するものなどで、選択問題に比べるとより頭を使って考える内容になっています。先週のテストでは、指定した内容を表示するHTMLの記述や、C#でのプログラム作成などが出されていました。

 

講師としては7割程度の正答率を見込んで問題を作成していますが、毎回全員がその枠に入ってくれるわけでもなく。。

このあたり、講義の内容や手法にも改善点があるのだろうと模索しています。

 

さぁ、また金曜日がやってきます。今週の結果はどうかな?

 

 

現在ハロー・ワールドは、12月スタートの七期生を募集しています。
ITエンジニアに興味がある、ITエンジニアになりたいけどどこから始めたらわからない、という方。ハロー・ワールドで始めてみませんか?

詳細はエン転職のリンクからご確認ください。

 

 

employment.en-japan.com

 

Wantedlyからもご応募頂けます。

www.wantedly.com

 

どうぞよろしくお願いします!!

第七期生 募集開始のお知らせ

ハロー・ワールドは、2019年12月入社予定の社員を募集開始いたしました。

 

応募頂いた方には、会社説明会についてご連絡いたします。

会社説明終了後に希望される方はそのまま一次選考に進むことができますので、履歴書・職務経歴書・筆記用具を持参してご参加ください。
(選考を希望されない場合は、履歴書等不要です)

 

 

詳細・エントリーは以下のリンクからご確認ください。 

 

employment.en-japan.com

 

Wantedlyからもエントリーできます。

www.wantedly.com

 

ご応募お待ちしています!

 

※Wantedlyのリンクを追加しました。

 

 

六期生の歓迎会をしました!

先日、ようやく六期生の歓迎会を開催することができました。場所はオフィスから歩いて数分のところにある居酒屋です。

九段下~神保町のあたりは、いろんなお店がありますね。

 

とりあえずお店に到着。

f:id:helloworldinc:20190917122609j:plain

カンパーイ!その一

まずは、六期生と講師でカンパイ!


暑い暑い真夏の入社からちょうど1か月ほど過ぎて気候はやや落ちつき、みんなは打ち解けてよいクラスメートになったみたいですね。
一緒に飲みに出かけたりもするそうです。同期っていいなぁ。

 

そうこうしているうちに、到着が遅れていた取締役やスタッフも現れて、もう一度カンパイなど。

f:id:helloworldinc:20190917154856j:plain

カンパーイ!そのニ

 

 

座学研修2か月目に突入し、プログラミングの世界に足を踏み入れている3人。
講義では少しずつ難しい箇所も出てきていますが、クラスメート同士協力してITエンジニアへの道、がんばって進んでいきましょう!