HELLO, WORLD! ブログ

日本創発グループ:株式会社エグゼクション ハロー・ワールド事業部の、ITエンジニア育成採用の活動をお伝えします。

【CEOが語るハロー・ワールド(3)】会社をみんなに開放する

こんにちは。村田です。株式会社ハロー・ワールドの代表取締役、というか創業者です。

f:id:helloworldinc:20200209230427j:plain


ハロー・ワールドでは今年から無料のイベントを実施していこうとしています。会社と外の社会との接点を増やしていくことで、いろいろなことができるようになるんじゃないかと思っているので、そのあたりの考え方を少しずつ書いていこうと思います。

<会社をみんなに開放する>
一般の人々から見て、会社のことってわからないですよね?誰もがふらっと自由に入れる会社ってあまりない、というか普通無いですよね。でも最近、コワーキングスペースを営む会社とか、共創を促進するオープンスペースをつくる会社など、オープンな考え方も徐々に増えてきているように思います。

ハロー・ワールドは、未経験からITエンジニアを目指す人と幅広く接することができる、開放された組織にしたい。これまで例えば求人媒体で募集を出して、会社説明会、面接と進む・・・という流れの中では接点は有料の求人媒体しかなかったわけです。これからはもっと、うちに入社しない人とも接点をつくり、セミナーで知識や情報を提供したり、相談にのったり、応援していきたいと思っています。

平日の夜とか、会議室とか使ってなければ無駄なリソースなわけで、無料開放してもお金かからないですし、前回書いたように育成する側の人件費は義務と考えれば、無料のイベントやセミナーが実施できるんじゃないか?結果的に、事業として成立するか(お金が儲かるか)は正直わかりませんが、やり続ければ何かが生まれるんじゃないか、と実験したい気分なのです。誰でも出入りできる会社、ITエンジニアを目指す人はもちろん、近所のママや子どもまで気軽に集まれる会社・・・ってできたらすごくないですか?

 

開発演習に取り組んでいます

2月もまんなかを過ぎ、座学期間もまんなか過ぎまでやってきました。

振り返れば、ITの基礎から学習を始めたのはほんの2か月前。
そこからJavaの基礎を学び、HTMLやCSSを触って、データベースをSQLでごにょごにょし、サーブレットもやって。

気がつけば、簡単なWebシステムを作れるくらいの知識は叩き込まれているはずの七期生たち。というわけで、開発演習が始まっています。

 

f:id:helloworldinc:20200226153412j:plain

開発中



 

この演習は「単純になにかを作る」というものではありません。

まず、(架空の)クライアントが存在します。クライアントの要望を聞き、要件を定義したら、合意を取りつつ設計を進めていく...ということをやっています。

もちろん納品日や提出物もきっちり設定されていますので、遅れないようにスケジュールを考えつつ進めていく必要があります。

 

これもう、普段の仕事と遜色ありませんよね。どんなものができあがるのか。。。

発表の様子はまた今度お知らせします!

 

【 ワタシと仕事 】 セキュリティの仕事vol.1

はじめまして、5期生のホシです。

去年の4月にハロー・ワールドに入社してから、もうすぐ1年が経とうとしています。
今思えば当たり前のことですが、「やってみたい!」という気持ちを大切にしても良いのだと、完全未経験からITの世界にダイブしてみました。

キーボードのDelキーも分からなかった私が、今やエンジニアに!
とはいえ、まだまだひよっこ!日々勉強中です。


そんな私ですが、4か月の座学研修を終え
現在は株式会社エグゼクションにて、セキュリティの現場で働いています。

今や、個人情報が売買される時代・・・
ブラックハッカー達も一般企業に勤めているように24時間交代制で働き、攻撃をしかけてきているようです。
 

f:id:helloworldinc:20200221093309p:plain

 

私の個人携帯端末にも、毎日のようにフィッシングの詐欺メールが送られてきます。(たまにひっかかりそうになります。)

そんな悪い人達がしかけてくるサイバー攻撃から会社を守るべく、セキュリティ事故の未然防止に努めています!

 

実際に、現在トレンドのウィルスである、「Emotet」ご存じですか…?*1
Emotetと呼ばれる攻撃メールが、国内の組織に届いて感染し、問題視されています。*2

まさにそのようなウィルスからの感染や、ハッカーからのサイバー攻撃を受けていないか、ネットワークのログを解析するのが主な仕事です。

ネットワークを利用している以上、セキュリティ事故は他人事ではありませんね。
日々、危険と隣り合わせ…♡という意識を持っていたいものです。

 

www.exection.co.jp

【CEOが語るハロー・ワールド(2)】おおげさに言うと、社会って何か

こんにちは。村田です。株式会社ハロー・ワールドの代表取締役、というか創業者です。
ハロー・ワールドでは未経験からのエンジニア育成という事業をやっていますが、3年目になってようやく「何を目指してやっているのか」というビジョンがだんだん具体的に見えてきたので、少しずつ書いていこうと思います。

f:id:helloworldinc:20200209224738j:plain

<おおげさに言うと、社会って何か>
まあいろいろな観点があるかとは思いますが、私がここで言う社会とは一言でいうと「いろいろな人が協力し合って生きる」ということ。いろいろな人というのは、社会の多様性の中でも基本的な、いろいろな年代、いろいろな経験の人たち。多様性ということでは最近だとLGBTQのことかと思われがちですが、もっと基本的なこととして社会が成熟していくために、能力や経験のある人がしっかりそれを伝えたり、他の人を育てたりしていく、ということが必要だと思うんです。親が子どもを育てないと人類が滅びるように、先輩が後輩を育てないと文化は滅びる。育てるというのは社会人としての義務ではないかと考えるようになりました。

ところで最近、働き方改革だの、ワークスタイルの多様化だの、個人の権利や希望ばかりがフィーチャーされているような印象を受けます(それらを否定するわけではないですが・・・)。また飲み会は上司の話を聞かされるのが嫌だから行きたくないなど世代間のギャップはよく話題になりますが、(まあいつの時代も若者というのは「大人はわかってくれない」と同年代とだけつるみたがるものですが)良いことだとは思えません。

ハロー・ワールドは、先輩全員が後輩を育てる義務がある組織、と明確に定義します。未経験で入社し、研修を受け、業務を始めて成長していくことをみんな経験する過程で、次の後輩の育成に参加することで、自分もともに成長する。かつてGoogleに20%ルールというのがありましたが、ハロー・ワールドは自分の時間の何%かは、必ず後輩の育成に使う義務がある。そういう文化を持った会社にしていきます。

 

【CEOが語るハロー・ワールド(1)】なぜ自分はエンジニアなのか

こんにちは。村田です。株式会社ハロー・ワールドの代表取締役、というか創業者です。

f:id:helloworldinc:20200209223226j:plain

ハロー・ワールドは2017年の秋にできた会社なので、今3年目に突入したところです。ようやくだんだん、自分がやろうと思っていたことが具体的になり、少しずつ近づいてきた気がします。

なので、このあたりであらためて、これまで考えてきたことや、これからやりたいことを書いていこうと思います。

<なぜ自分はエンジニアなのか>
私の経歴をざっとお話しますと・・・ 大学は工学部電気電子工学科を卒業しているという理系人間です。その後新卒でSEとして就職したので、プログラムなどの技術は本格的に会社で学びました。それからインターネットの時代になり、フリーランスを経てSONICJAMを設立し、2年ちょっと前にハロー・ワールドを設立、現在に至ります。技術者が経営者、というのがハロー・ワールドのひとつの特徴というか、やっぱりエンジニアの気持ちがわかるというのが重要なポイントだと思ってます。

最近の自分の仕事としては、技術だけでなくデザインやマーケティングやすべて含めたプロデューサーという形が多いですが、自分のルーツはやっぱり技術者だと思っています。自分が子どもの頃憧れた職業は、発明家と名探偵。発明家とは、Back To The Futureのドクみたいな、町のマッドサイエンティストのイメージ。ああいうわけわからないものを生み出す発明家になりたかったな。また、小学生のころ江戸川乱歩の少年探偵団とコナン・ドイルのシャーロック・ホームズとかを読むのが好きだったり(名探偵コナンくんと一緒ですが)、当時はTVでも刑事ドラマや探偵ドラマも多くて、探偵に憧れてました。今総合して考えてみると「論理的に問題を解決する」というのが好きだったんじゃないでしょうか。それは今も変わっておらず、結果的に手段は違うけど論理的に課題を解決する仕事をしているんだと思っています。

さて、小学生にプログラミング教育が義務化されるという話ですが、これがどうなるのか密かに心配しています。というのは、プログラミングを覚えるというのは、決められたツールを使いこなすとか決められた正解がわかるということではないと思うからです。学校教育だとどうしてもそういう教え方になってしまうのではないかと・・・。本来プログラミング思考を身につけるということは、

 

  無いものは何でもつくれる

 

のだと知ること。自分が神になれる。すごい。科学は魔法だ。今や便利なデバイスやツールなどが用意されていますが、与えられたことしかできない、ということでは困るのです。
自分も仕事をしたり、エンジニアを育成していく中で、そういうことを伝えていかなければと思います。

 

【中止のお知らせ】イベントの参加者募集してます!

 

今回の無料イベントですが、新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み急遽中止とさせて頂くこととなりました。
お申込み頂いた皆さま、参加をご検討頂いていた皆さまには大変ご迷惑をお掛け致しますことを深くお詫び申し上げます。

 

----

こんにちは。
暖かかったり寒かったり忙しい毎日です。風邪などひいてませんか?

 

さて、先日イベント企画中とお伝えしていましたが、
ようやく募集サイトの体裁が整って公開されました!
(宣伝はまだ全然できておりません...)

 

日時は 2月25日の19時から。
内容は「未経験からITエンジニアを目指すセミナー/勉強のコツと相談会」。

 

 

セミナーと謳っていますがガチガチのセミナーではありません。ハロー・ワールドの模擬講義や、お茶など飲みながらの参加者および講師等との交流がメインのアジェンダです。ITエンジニアや業界に関する質問など受け付けます。

 

どうぞお気軽にご参加ください。*1

 

 

※追記 (2020/2/13)

当社都合により2月17日のイベントはキャンセルとなりました。楽しみにしていただいていたみなさまにはご迷惑おかけして申し訳ありません。もしよろしければ25日にお越しください。
よろしくお願いいたします。

※追記2 (2020/2/21)

冒頭に記載しましたが、新型コロナウィルス感染症の影響を鑑み、2月のイベントはすべて中止となりました。

 

イベント自体は将来また企画することになります。

どの時はどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

*1:本イベントはハロー・ワールドの採用イベントではありません。未経験からITエンジニアを目指したい方々が気軽に参加・交流できる機会として開催・運営します。営業や勧誘目的のご参加はご遠慮ください。

第八期生 募集開始のお知らせ

ハロー・ワールドは八期生の募集を開始いたしました。

八期生のスタートは2020年4月です。

 

会社説明会は2月の中旬を予定しています。

 

ハロー・ワールドでITエンジニアを目指しませんか?

ご応募はWantedlyで受け付けています。 

www.wantedly.com

 

Wantedlyをご利用でない場合、ホームページからのご応募も可能です。

ikusei.helloworldinc.jp

 

たくさんのご応募お待ちしています!
どうぞよろしくお願いいたします。