HELLO, WORLD! ブログ

日本創発グループ:株式会社エグゼクション ハロー・ワールド事業部の、ITエンジニア育成採用の活動をお伝えします。

【入社2年目のK】サイバーセキュリティ

はじめまして、Exection入社2年目のKです。

2020年の4月に新卒としてExectionに入社し、ハロー・ワールドでの新入社員研修を受けた私も今月で2年目を迎えました。プログラミングやITについて何も分からずIT業界に入りPCの扱いさえ覚束なかった私でも、何とか業務をおこなっています。

現在私は、サイバー攻撃という脅威から企業・社員を守るセキュリティ監視の業務をおこなっています。責任の大きい業務ではありますがやりがいもあり、段々とできることも増えてきたのでもっとできることを増やしてチームの役に立つぞ!という意思をもって日々業務に取り組んでいます。

今回のブログでは私が普段おこなっているセキュリティ監視業務にちなんで、サイバーセキュリティについて書いていきたいと思います。


まずはサイバーセキュリティとは何か、について。

[サイバーセキュリティ(英:cyber security)は、サイバー領域に関するセキュリティを指す。〈引用:Wikipedia〉]

少し補足すると、不正アクセスや電子情報の窃盗・流出のようなサイバー攻撃と呼ばれるものを防ぐこと、になります。
企業だけでなく個人でもサイバー攻撃の標的となる可能性があるため、PCやスマートフォン等の電子機器を使用する際には是非とも気を付けていただきたいところです。

サイバー攻撃には様々なものがありますが、今特に注目すべきはテレワークを狙ったサイバー攻撃です。
出社しなくていいから通勤時間もないしテレワークって楽でいいな~
という意見もあるかと思いますが、実はそんなテレワークには大きな脅威が潜んでいます。


以下の表をご覧ください。

f:id:helloworldinc:20210325151945g:plain
〈引用:IPA「情報セキュリティ10大脅威 2021」〉

IPAが毎年発表している「情報セキュリティ10大脅威」2021年の組織部門第3位に、「テレワーク等のニューノーマルな働き方を狙った攻撃」が初ランクインしています。

突然慣れないテレワークに移行せざるをえなくなったことで、企業としても個人としても脅威への備えが不十分であるケースが考えられます。
また、テレワークに移行したことで会議もウェブ会議サービスを使用する場合がありますが、とあるウェブ会議サービスでの脆弱性が問題視されたこともありました。
そういった部分を、サイバー攻撃を仕掛けてくる攻撃者たちは狙ってきます。


今テレワークの方もこれからテレワークになるかもしれない方も、企業側で体制を整えてもらわないと難しい部分もあると思いますが、

  • セキュリティに関するガイドラインがあれば読む
  • 個人所有の端末を業務で使用する際にはウイルス対策ソフトを入れる

等の、個人でもできる対策があればしっかりとおこなっていきたいですね!


私もサイバーセキュリティに関する情報はしっかりチェックするようにし、サイバー攻撃から自身や周りを守れるように頑張っていきます。



【社会人1年目のH】逆算思考が大事

はじめまして。Exection入社1年目のHです。

私は研修で学んだ”逆算思考”が実業務にどう役立つか、について書いてみたいと思います。


私は学生時代、レポートやテスト前の勉強などのタスクに対して本当に集中力がありませんでした。テストはいかに勉強をせずに単位をとるかに注力していたほどです。

そんな私も社会人になり研修が始まりましたが、文系出身の私はついて行くためには予習復習をする必要があると感じました。

そのため、冒頭に述べた”逆算思考”をまず意識することで、集中力のない自分でも毎日続けられるようなスケジュールを立てることができました。


取り組んだ内容としては、タスク完了と言える状態の把握です。


タスク完了が「〇〇ができていればOK」という状態ならば、次はその〇〇が完了と言える状態とは。その次は…というように一つ一つゴールから巻き戻って考えるよう心掛けました。


その思考のお陰で研修期間中は予習復習に加え、途中から資格試験の勉強も両立できるようになりました。


f:id:helloworldinc:20210225160816j:plain
真ん中の2冊は個人的な趣味ですので悪しからず。


研修での経験を活かし、今の現場でも逆算思考を常に心掛けるようしています。

朝始業後の30分のルーティーンとして、自分がその日にやるべきタスクを逆算してからスケジュールを決めています。


例えば「ダイエットをする」というタスクで例を作ってみました。

タスクの完了には何が必要かについて段落を下げてメモに残しています。

<例>

  • ダイエットする
    ◇筋トレをする
     ・腹筋
     ・背筋
     ・…
    ◇食事に気を遣う
     ・ベジファーストの意識
     ・脂質を摂り過ぎない
    ◇…



今はこのメモを使い、タスク完了までどれくらい時間や日数がかかるのか見積もりを出せるよう日々練習中です。

インフラの現場に配属となったため、研修で学んだJavaなど技術的なことはあまり使用していませんが、社会人としての考え方はこのようにどの現場でも価値があると私は思いました。

これからも研修で学んだことを忘れず、業務に活かせるよう努力を続けていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。




【Exection入社1年目のN】PMOとして研修での知識が役立つとき

はじめまして。20年卒のNです。
前に書いている同期2人がイニシャルなので倣ってみました。


私も【社会人1年目のS】さんと同じ、PMOのメンバーとして勤務しています。
PMOとしての大事なことはSさんが書いているので、私は研修で学んだ知識が実業務にどう役立つか、について書いてみたいと思います。


私は何も経験もなくITの業界に入りました。
どれくらいの初心者具合だったかというと…
「エクスプローラーって何?めっちゃ強そう!」とバカなことを思ってたくらい…


研修を終えた頃にはエクスプローラーはもちろん、様々なことを学びました。
PCについて、システム開発のPJについて、ソースコードを書いてプログラミングを行ったり、簡易システム構築の研修も含まれていたため、様々な成果物を課題として言い渡されたり。


PMOチームの一員としてプロジェクトに参加し、ソースコードを打って実際にシステムを作成しているわけではありませんが、研修で勉強したことが丸々役に立っていると思います。


そんな私のお仕事の内容は以下のようなものがあります。

  • 各工程の成果物とりまとめ、納品対応
  • 成果物の作成
  • 客先会議の議事録作成
  • PJのTODO管理


研修を終えたからこそ、どの工程で何の成果物があるかなどを把握していられました。簡易システム構築の研修ではHTMLでWebページを作成しましたが、その際に文章の書き方、誤字、文字切れなどなどの体裁を統一する!という観点で最終確認をしたことが、納品対応というところに役立っていきました。CMD操作で担当成果物の作成も行っています。議事録の作成も研修内で行っていた際に、PJをよく理解していないと書けないものだ…と教訓を得て、参画PJの理解促進にも繋がりました。


研修講師の方から「納品物は期限内に、質を落とさず作成する」等、当たり前のことですが、IT知識以外のこともたくさん学ぶことができました。

ちなみに自粛期間中のお供も…

f:id:helloworldinc:20210128104554p:plain

 

また、上記以外にも任せていただいた仕事は

  • デバイスのキッティング
  • 一部テストの実施
  • デバイスの使い方講習会のサポート講師
  • エンドユーザのデータ集計


振り返ると様々な仕事を任せていただけたな…と思います。
初心を忘れず、研修の内容を忘れず、これからもPMO業務に邁進いたします。

 

Java基礎講座の動画が増えました!

こんにちは!中の人です。


これからJavaを学びたい方向けにシリーズ化してお届けしている「Java基礎講座」。昨年7本の動画をドドーっと公開してからしばらく間隔が空いてしまいましたが、この度新しい動画が増えました👏

楽しみにして下さっていた方、お待たせしました!


<追加された動画はこちら>

【Java基礎講座 #8】制御構文 その1 | 分岐処理の基本を学ぼう!【if・else if・else】

 

【Java基礎講座 #9】制御構文 その2 | 効率的な分岐処理の記述を知ろう!【論理演算子・switch】

 

予め必要な知識はありません!
丁寧すぎるほど丁寧なw解説動画になっていますのでご安心を。


ぜひチャンネル登録もお願いします🙏

 

【社会人1年目のS】不安を乗り切った方法

はじめまして!
Exection入社1年目のSです。

 

昨年の4月に入社後、3か月の研修を経て、現在は某システム案件のPMO(プロジェクトマネージャーを補佐する部局)のメンバーとして日々業務に取り組んでいます。
情報系の大学出身でもなく、全くのIT未経験だったため、最初は用語すら理解できず苦労しました。(まだまだ勉強中なので今もですが…)

 

昨年は皆さんもご存じのとおりこれまでとは全く異なる生活スタイルとなりました。
私も例外ではなく、研修中も配属後もテレワークがメインとなっています。
特に配属後はフルテレワークとなったため、自分の業務内容や業務で使用するツールの使用方法を理解しないまま、業務に取り組まなければなりませんでした。
また一緒に業務を行う皆さんにも挨拶できておらず、とにかく不安でいっぱいでした。
この時期特に独り言が多かったと思います…笑

 

そんな状況を乗り切った方法をご紹介します!

  1.  分からないことは全部書き出す
  2.  1.で書きだした内容を一度自分の中で整理する
  3.  チャットで質問
  4.  理解したらマニュアルを作成する

 

対面で話したほうが早いなと思ったこともありましたが、それができる状況でないならチャットでたくさん質問をしようと切り替えました。
また、テレワークに即した業務マニュアルを作成することで、今後同じ業務を行う方が困らないような体制をチームで作りました。

 

↓ 1.でで使っていたメモ帳です。現在はToDo管理用に使用しています!(殴り書きなので中はお見せできません。。。)↓

f:id:helloworldinc:20210106104746j:plain

 

 

業務にも慣れ現在は、

  • 各種会議の議事録や議事メモの作成
  • 課題進捗管理
  • 設計書やドキュメント修正
  • 会議調整

などを行っています。

 

プロジェクトを円滑に進めるためにはどれも重要な業務なので、「正確」と「迅速」の両方を意識して行っています。
まだまだ一人前には程遠いですが、日々の業務での経験が自信に繋がると思うので、一日一日を大切にしていきます。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

 

オンライン総会を開催しました

みなさんこんにちは!
ハロー・ワールド講師の武田です。

 

先日、ハロー・ワールドの総会を行いました。


新型コロナウイルスの感染拡大が続いているため、前回同様オンラインでの開催となりました。

 

まず最初に、村田取締役から来期の事業計画についてのお話がありました。

 

その後、インフラエンジニアとして活躍している社員から、現在行っている業務に関する発表を行ってもらいました。


難しい専門用語などもありましたが、とてもわかりやすく解説してくれていたので、発表を聞いている社員たちも興味深々で聞いていました。

 

f:id:helloworldinc:20201225132922p:plain

発表の様子

 

 

普段はそれぞれ違う現場で業務していることが多く、お互い顔を合わせる機会が中々無いので、総会の最後には改めて社員全員から1分程度の自己紹介をしてもらいました。

 

f:id:helloworldinc:20201225145117p:plain

一部参加者たちの様子


 

業務の都合上残念ながら参加できなかったメンバーもいましたが、久しぶりにみんなの元気な顔をじっくりと見ることができてとても嬉しかったです。

 

 

 

そして最後になりましたが・・・


今年も一年間ありがとうございました。

2020年も残すところあと数日です。

 


今年は新型コロナウイルスの影響が大きく、試行錯誤の毎日であっという間の1年でした。

今後に向けて、研修のオンライン化などもスタートし、ハロー・ワールドは更なる進化を続けます!

 

 

それではみなさま、良いお年をお迎えください。

 

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

【Exection入社1年目のT】異例の年に入社した新人の今

こんにちは!

 

Exection入社1年目のTです。
初めてブログを書くので温かい目で読んでいただけると幸いです。

 

4月から3カ月の研修を終え、現在は現場に入って日々業務に励んでおります。
今年の新卒は5名入社し、全員が文系で情報系の学部ではありません。
始めは何も分からなかった新人が今ではそれぞれ現場に配属され業務を行っています。

 

今年は3カ月の研修もリモートで行うなど異例の年となりました。
現場に入ってからもほぼリモートワークとなっており今後週5出社になった場合に身体がついていけるか心配になっています。。笑

 

↓リモートワークの環境はこんなこんな感じです。↓

f:id:helloworldinc:20201204103234j:plain

 

今年はコロナウイルスの影響で"新しいワークスタイル"と言われますが、新卒からリモートワークになっているのであまり新しいスタイルの実感がないのが事実です。笑


直近で行っている業務は開発環境の準備です。

・コーディング規約執筆
・開発用ツールの検証(使用するEclipseのプラグイン準備、環境構築手順作成)

などを行っています。

 

この先開発を行う上で必須となるので毎日責任を持って業務に励んでいます。
とはいえ分からないことが多すぎるので心が折れそうになります。。
ただ、「エンジニアはいつになっても分からないことだらけ」先輩方もこのように仰っているので割り切って毎日業務に励んでおります!
最近は勉強しなければならないことが増えてきて大変であります。。
資格の勉強(基本情報技術者)、業務に直接関係する技術の勉強(Docker、AWS、Python、Java、Excelなど..)です。

 

何か一つの技術を知らない人に教えられるようになることが今の目標です!

最後まで読んでいただきありがとうございました。