【2期生わっしーの挑戦】実際に行ったこと
みなさん、こんにちは。
2期生 わっしーです。
前回のブログから約3ヶ月が経ちましたので、
今回は、経過した3ヶ月で何をしたのか簡単に2つお話ししたいと思います!
まず1つ目
導入機器のラッキングに立ち会うことが出来ました!
ラッキングとは?と思った方は、偉大なるグーグル先生で「サーバラック 画像」と検索をしてみて下さい。
出てきた画像にある長方形の箱「ラック」に、サーバやネットワーク機器を設置する作業のことをいいます。
ラッキングは専門の担当者が実施し、私は発注した機器がすべて納品されているかの確認と、個々に振られているシリアル番号やシステムコードの取得等を実施しました。
その際、目の前で組み上げられていく機器たちを見て、自然に「おぉ~!」と声が出るくらい感動しました。
続いて2つ目
設置された機器の設定作業を行いました!
各機器は、構築チームにより重要な設定がすでに実施された状態ですが、構築チームに依頼していない細かい設定を担当しました。
設定内容としては、
- ファイアウォール設定
- syslog設定
- NTPサーバ設定
- イベントログのローテート設定
- Windowsサービスのスタートアップ変更設定
などなど。。。
もちろん1人で実施するわけではなく、先輩と一緒に作業を行います。
実際に操作を任せてもらい、いざ設定をするとなったときはすごく緊張して手がぶるぶる震えましたが、自分で操作をすることでどんな設定をしたのか理解しやすくなりました。
また設定完了し、期待通りに動くことを確認したときは嬉しさのあまり踊り出しそうでした。*1
以上、わっしーの感動のお話でした。
See you next time!!!
*1:踊りだす様子はまた今度??