ついに撮りました!
暑さがひと段落しましたね。
HWの六期生たちは入社から1週間が過ぎ、瞬く間にIT基礎などのカリキュラムが修了しました。
という事は...
そう、五期から始めた【VR体験】
あの講義をする時が再び訪れたのです。
まだ肌寒かったか、それともすでに夏の訪れを感じていたのかは定かではありませんが、中の人平成最後の失態『写真の撮り忘れ』が発生した講義です。
↑これです (*ノω・*)テヘ
ということで、今回はちゃんと撮ってきました!こんな感じです。
実際の講義の中身は「最新技術に触れて理解しよう」というもので、Unityを使って講師の指示通りにVR環境を作っていきます。
ヘッドマウントディスプレイを装着してできあがったものを実行すると、その世界に入りこんでいきます。
研修時間の制約から、自分たちで作るものはそこまで本格的ではないので、本物のVRは本職キャドセンター様からお借りしたデモ機で体験します。
HWはエンジニア、特に開発エンジニアの育成を目標にしていますので、VR体験の講義では、モデリングではなくコーディングの部分を体験するわけです。
そしてこれにより、みんなのプログラムを学習する意欲を高めたい狙いがあります。
楽しそうだったので、意欲が高まったかな?(^ ^)
と、中の人の失態は消えないにしても、補うことはできたのではないでしょうか。
研修は、これからプログラミングへと突入していきます。
このブログを読んで、ハロー・ワールドに興味が湧いたみなさまへ
現在次期の募集へ向けて準備を行っています。
次の入社時期は12月で、9月末から10月に募集を開始する予定です。
またこのブログでお知らせします!