2月もまんなかを過ぎ、座学期間もまんなか過ぎまでやってきました。
振り返れば、ITの基礎から学習を始めたのはほんの2か月前。
そこからJavaの基礎を学び、HTMLやCSSを触って、データベースをSQLでごにょごにょし、サーブレットもやって。
気がつけば、簡単なWebシステムを作れるくらいの知識は叩き込まれているはずの七期生たち。というわけで、開発演習が始まっています。
この演習は「単純になにかを作る」というものではありません。
まず、(架空の)クライアントが存在します。クライアントの要望を聞き、要件を定義したら、合意を取りつつ設計を進めていく...ということをやっています。
もちろん納品日や提出物もきっちり設定されていますので、遅れないようにスケジュールを考えつつ進めていく必要があります。
これもう、普段の仕事と遜色ありませんよね。どんなものができあがるのか。。。
発表の様子はまた今度お知らせします!