こんにちは!
急に涼しくなりましたね、体調を崩したりしていませんか?
先週の金曜日、約1ヶ月後の基本情報技術者試験に向けて勉強を続けていたみなさんにとって、そしてハロー・ワールドにとっても、あらら...というニュースがありました。
2020年10月18日に予定されていた秋試験を延期するというものです。
詳細はIPAのプレス発表をご覧ください。*1
試験の日を目標に頑張っていたけどちょっと力が抜けちゃった人、まだまだ勉強が足りていなくて延期のしらせにほっと胸をなでおろした人、さまざまかなーと思います。しかも、試験はCBT方式に変わって今年の12月から来年3月の間で受験。
ちょっと目標に設定する日が曖昧になってしまいました。
ここで気を抜かずに「チャンス!」と前向きに捉えて地道に勉強を続けていけば、試験に受かり、この先も伸びる人になるのでは?と思います。
...とはいえ、日程が定まらないというのはどうにもモチベーションが上がらなかったりしますよね、ね。
たとえば、元々の試験日から約2か月後、12月の第3日曜日を新たな試験日と仮定して学習を進めてみるのはどうでしょう?
一人ではやる気があんまり続かない人も、会社の同期や、友人たちと協力すれば続けられたりしませんか?
そこまで頑張ることができれば、かなり力もついていると思います。
次の試験では、試験の方式、出題数、配点がこれまでと変わります。
第1回目の新試験、もしかしたら大チャンスかも?!
みんなで合格しちゃいましょう!
このブログでも応援していきまーす!👏