2019年、最初で最後の楽しみだった10連休が終わってしまいました。
それとともに”平成”が終わり、”令和”になりました。
ともあれ10連休でリフレッシュした中の人、気持ちを新たに研修風景をお伝えしていきます。
前回は座学のスタートということだったのですが、今年のカリキュラムでは最初の1週間で
- IT基礎
- アルゴリズム
- VR体験
の3つをやっていきました。
中の人の平成最後の失策『VR体験中の写真撮り忘れ...orz』により体験中の写真がないのですが、用意した手順通りにプログラミングすることで、VRの世界を構築しHMD(ヘッドマウントディスプレイ)で見てみるという、面白い体験を行いました。
最後に、仕事として極めて行くとどういうものが出来上がるのか、キャドセンターさんから借りたデモ機での体験もしました。
みんなとっても楽しそうでしたよ!!(説得力皆無)
プログラミングでいろいろなことができることを体験してもらったところで、実際にプログラミングの勉強に入っていきます。
今年は、C#を題材に講義を進めています。
昨今のプログラム言語は、多少の差があれど基礎的な部分はあまり変わらないですし、時流によって求められる言語も異なるので、色々な言語を試していきたいと考えています。
次回は、今年から始めた新しい取り組みについてご紹介したいと思います。