ハロー・ワールドは、日本創発グループが実施する大学生向けインターンプログラムの一つ「プログラミングコース」を提供しています。
当日はエグゼクションの素敵スペースをお借りして、中の人からITという仕事や業界についてお話をさせていただきました。
人事部の担当者に引率されてやってきた参加者は全部で5名、大学3年生でIT系に興味がある学生さんたちとのこと。
「情報システムとは」から始まり、ITにかかわる職種の説明、特に今回メインであるプログラマについてなど、みんな真剣な顔つきで中の人の話を聞いていました。
※ここだけの話、中の人は体育会系でアツい語りも結構します。
でも、口頭での説明だけではよくわからない部分もありますよね?
もちろん、プログラミング体験も用意しました!
...といっても、限られた時間内での体験です。
事前に用意した歯抜けのソースを開き、指定された箇所に指定のコードを記載して動作を確認する、というものでした。
これはプログラミングのとっても初歩なものでしたが、普段やったことがない・慣れない作業には思いの外時間がかかりました。でも、悪戦苦闘しつつもなんとかコードを書き、プログラムが動くと、みんなから笑みがこぼれていました。
終了後、中の人のところへ質問に来てくれた学生さんもいました。
プログラミングを楽しいと思ってもらえたかなぁ。
ITの仕事について、理解を深めてもらえたかなぁ。
これをきっかけに、IT業界を目指してくれたら嬉しいなと思います。
さて、ITエンジニアになりたいけど、もはや大学生ではなく、インターンには参加できないという場合。
ハロー・ワールドでITエンジニアを目指す、というのはいかがですか?
現在12月スタートの七期生を絶賛募集中です。詳細は以下のリンクから!
ご応募お待ちしています!